腰の痛みと冷え性は関係あるの?食生活と運動を考えてみる!
2016/03/23
あなたはご自分が「冷え性」と感じたことはありますか?冷え性は特に女性がよく使う言葉ですね。男性で自分は「冷え性」だと言われる方は少ないと思います。
スポンサードリンク
[ad#co-1]
自分は冷え性と言われる女性の方には「手が冷たい」「足先が冷たくしびれる」「腰や関節が痛くなる」と訴える人も多くいます。
今日は女性の冷え性について少し書いてみます。
私の奥さんは夕方、仕事を終えて自宅に帰って、すぐにやることがあります。特に温度が下がる雨降りなどに、私の首のあたりに手を当ててくるのです。
手足が冷たくなっていることをアピールしたいのでしょう。私が「うっわっっー冷たい、やめて!」と言っても、首に当てている手を外してはくれません。
「すこし、温めて」といいます。ほんとに氷のように冷たいです。このように女性の多くは冷え性で悩んでいるみたいです。
女性ならではの冷え性で起きやすい病気はどのようなものがあるのでしょう。
最初に上げることができるのが免疫力の低下があります。人は体温が一度下がると免疫力は約60%になると言われています。このために体が冷えていると、風邪を引きやすかったり、炎症系の病気になりやすかったりします。
風邪が治りにくいし、繰り返し風邪を引きやすくなります。その他、女性は膀胱炎や膣炎などの炎症をく返しやすくなると言われています。
次に生理不順です。女性は骨盤内の血行が悪くなると、子宮や卵巣への血流も悪くなり、卵巣機能が低下してしまい、生理不順を引き起こしてしまいます。
次に生理痛です。子宮のまわりの血流が悪いと、生理の時に子宮の周りに血液がたまった状態になり痛みが出やすくなります。
次に内臓機能の低下です。体を温めるためには食べ物は特に大切です。体が冷えてくると、食べ物を消化し栄養補給ができなくなります。大腸の調子も悪くなって、便秘をしたり下痢を起こしたりと困った問題になります。
次に不妊症が挙げられます。子宮や卵巣への血流が悪くなると、卵巣機能が低下したり子宮内膜がきちんと厚くならなかったりするため妊娠しにくくなる事があります。
そして特に女性が気にするところで、痩せにくい、むくみやすい、ダイエット出来ないなんて事があります。代謝が悪くなるため冷えている部分が特に痩せにくく、血流も滞るのでむくみやすくなります。
スポンサードリンク
[ad#co-1]
冷え性の改善方法は基本的に生活習慣と食習慣の改善です。
栄養素で言うと、ビタミンB1多く含む食品を取ることをおすすめします。糖質を燃やし身体を動かすエネルギーを生み、体熱を効果的に生み出す効果があります。多く含まれている食品は、豚肉、マグロ、卵、ゴマ、ほうれん草、レバー、イワシ、焼き海苔などです。
また、お魚に多く含まれる、ビタミンEも摂取する必要があります。マグロやイワシ、サバ、ブリなどのさかなや豚肉やレバー類もそうです。
ダイエットにも注意が必要です。特に食事制限をされている方は、身体に必要な栄養が足りなくなるために、身体を動かすことが少なくなります。そのために代謝が悪くなり体が冷えてしまいます。
お風呂の入り方はシャワーなどはなるべく使わずに、ゆっくりと30分ぐらいはお湯の中に浸かり体を暖める必要があります。また、お風呂から出てすぐにふとんに入ることが体を冷やさないコツになります。
運動も大切です。一度にハードな運動をするよりも、ウォーキングなどを週に2回ぐらいはしてください。無理な運動をするよりも楽しく続けられる運動がおすすめです。
自宅にいる時でも足の裏を冷やす裸足はなるべく避けたほうがいいですね。心臓から送られてくる血液の折り返し地点が冷えて、血流が滞ると全身が冷えてしまいます。
私は男ですからこのぐらいのことしかわかりませんでした。参考になるかわかりませんが冷え性は様々な病気のもとになりますので、ご自愛ください。
腰痛改善ストレッチの極意ページは⇒ こちらです。
スポンサードリンク
[ad#co-1]