元・腰痛患者が考える痛みとしびれの原因と改善方法

生活の中で起きてしまう腰痛の痛みとしびれについて改善策や解消法を考えているサイトです

介護の仕事で腰痛になる原因!コミュニケーションで改善できるかも?

   


医療従事者や介護ヘルパーの仕事をされる方は、皆さん腰痛に悩まされているようです。医師や看護師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、介護ヘルパーさんたちは、患者さんの治療や介助ためにご自分が腰痛になりながらでも頑張ってくれています。

実は私もヘルパー2級を持っていますから、それなりに医療従事者の方たちの辛さもわかっているつもりです。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

患者さんの介助して腰痛になる原因

患者さんの治療や介助のために中腰の姿勢をとることが多く、患者さんを抱きかかえて移動させるようなことも頻繁にあります。こうした動作が腰への負担となり、腰痛を招きやすくなっています。

現場では腰を曲げる作業が多いい

最も負担が大きいのは、膝を伸ばしたまま腰を曲げる中腰姿勢です。患者さんの寝ているベットのそばで腰だけを曲げて、注射や点滴の作業をしたり、トイレや洋服の着せ替え、介護度の数字が高くなればなるほど、腰への負担も大きくなります。

 

患者さんを支える、抱える、移動させるとういう動作が、体の筋肉に負担をかけやすく、おもに腰周辺の筋肉で脊柱起立筋、腹斜筋、腸腰筋、腹直筋、腹横筋、腰方形筋を痛めやすいです。また、お尻の筋肉で小殿筋、中殿筋、大殿筋、梨状筋などがとても無理をしている場所といえます。

 

腰やお尻の筋肉に負担をかけ続けていると、筋肉組織が回復するスピードが追いつかなくなり、筋肉が炎症を起こして、痛みやしびれを起こしてしまうこととなります。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

コミュニケーションを取るとは?

 

しかし、仕事でこのような状態が続くのならば、なるべく体に負担の掛からないように対処のしかたを考えなくてはいけません。

 

こうした姿勢を避けるポイントは、片膝をついて作業したり、身をかがめる前に膝を曲げるなど、膝を上手に使うことです。

 

また、患者さんに合図などをして、一緒に動いてもらうと移動するのもとても楽に移動できます。掛け声をかけることですね。コミュニケーションを取るように心がけしましょう。

「今から立ち上がりますから、一緒に力を入れてください!1,2,3,ハイ」なんていえばいいですね。完全に寝たきりで動けない患者さんを解除する場合は、自分一人で無理をせずに応援を呼びましょう。頑張って無理をして自分でやっていると、自分が介護される方に回ってしまいます。

最後に・・・・

 

介護のお仕事は本当に大変で辛いものがあります。医療従事者の方や介護ヘルパーの方たちには、ほんとうに感謝です。これからもお仕事大変でしょうが、がんばってください。

スポンサードリンク
[ad#co-1]

腰痛改善プログラム

腰痛改善ストレッチ「福辻式」DVD

 - 腰痛, 腰痛の原因 , ,